haiju's 開発メモ

開発に必要な情報を自分用にメモ

BOT開発に必要な正規表現で文字列を扱う場合のおさらい【あとで見る】

正規表現は作業の度に遅延で棚卸しする感じなので、

少なくとも頭の隅にインデックスくらいは置いておく

必要があるよなーって、いつも思うんだけどw(ΦωΦ)

どっかに、辞書的にまとめてメモしておけば見る機会

だけでも増えるから思い出しやすくなるといいよね

ってことで備忘録的に。

[参考サイト]

www.webdesignleaves.com

www.sejuku.net

正規表現による検索-JavaScript入門

JavaScript 正規表現で文字列を検索する(match) |

javascript.programmer-reference.com

javascript.programmer-reference.com

cya.sakura.ne.jp

TEST CORDING » JavaScript正規表現 怒濤の100サンプル!!

www.webprofessional.jp

www.sejuku.net

サルにもわかる正規表現入門

Node.jsがEventEmitterでメモリリークしてると警告メッセージが出る件【あとで見る】

Hubotの拡張を利用したBOT開発でNode.jsのEventEmitterで

メモリリークが発生しているという下記の警告メッセージが

ログに吐かれてた。

Warning: Possible EventEmitter memory leak detected. 11 exit listeners added. Use emitter.setMaxListeners() to increase limit

 今はとりあえずデバッグ用にコードを修正しているので、隙間で

時間が空いたら、あとで調べる用にメモ(ΦωΦ)

[参考サイト]

info-i.net

stackoverflow.com

pospome.hatenablog.com

www.stefanjudis.com

forums.meteor.com

mcculloughwebservices.com

JavaScriptのエラーハンドリングについて

現在、Hubot拡張のBOT開発のエラーハンドリングで

ハマっている。

考えなければいけないことは、Node.js、WebSocket、

ES6未満、非同期、非同期と同期、イベント駆動かな?

あと例外処理は使ってない。

ということで、少し調べたことをメモする(ΦωΦ)

[参考サイト]

www.webprofessional.jp

ezolab-blog.net

phiary.me

techblog.yahoo.co.jp

jQueryのWebSocketにおけるエラー処理について

yosuke-furukawa.hatenablog.com

d.hatena.ne.jp

www.webprofessional.jp

Hubotのエラー・バグ・問題の解決方法|teratail

www.slideshare.net

ビジネスチャットツール「Direct」の既存スタンプを取得する

Directでテキスト入りのスタンプを使用するには

ツールの中で利用可能な既存スタンプ以外は許可

されていない(つまり自作スタンプは利用不可)という

ことで、公式に情報があるらしいのだが、自分の

ブラウザでは権限がないのか?

ブラウザでそれらしき情報が確認できなかった

ため、いろいろ試してみた方法をメモ(ΦωΦ)

[手順]

1.下記URLにアクセスして、メールアドレス、パスワードを

 入力しブラウザ版のDirectを起動。

https://direct4b.com/signin

2. 取得したいスタンプを表示して、右クリックで「画像

 アドレスをコピー」を実行。

3. 2のアドレスをテキストエディタ等にペーストすると、

 以下URLを取得。

https://direct4b.com/images/stamp/3/1152921507291204186.png

4. 下記ドキュメントのように、上記URLのstamp/以下を<img>タグに

 指定して利用。

 ということは、index.html的なのが必要なのか・・・(ΦωΦ)

※ちなみに、公式の拙いサンプルには以下のことがチラッと

 だけ書いてあったw

 確かに、Hubotにスタンプ機能を追加しただけの拡張版という

 認識だから、それはそれでそうかもしれないけどさ。

 全体的にドキュメントが不親切で残念過ぎる。

f:id:haiju:20180524114645p:plain

[参考サイト]

daab 仕様 - daabデベロッパー

daab foreverをバックグラウンドで起動させる

公式にある情報がいまいち薄すぎてよく分からない

ので、いちいち開発して動作確認するのに「daab login」

→「daab run」→ ctrl + c → 「daab logout」してた

けど、daab foreverをバックグラウンドで起動させるのに

必要な情報は、開発中のプロジェクト配下にある、

.envファイルの内容を.bashrcに登録すればいい

だけだった。

たった、それだけのことでも分かりやすく書かれてると

違うのにーって思ったw

っていうか、daab developerに登録すれば共有しとるわw

って言い分なのかしら?

一応、確認したけど開発チームの人はdaab developerに登録

してないとのことだったので、チーム内のWiki等に共有されて

ると違うのかな?

とか思った(ΦωΦ)

[手順]

1. ~/mybot/.env ファイル内にある、HUBOT_DIRECT_TOKEN=

 をhomeディレクトリ以下の .bashrc に追加。

export HUBOT_DIRECT_TOKEN="access_token"  

access_tokenは.envファイルの「=」の右側の文字列。

2. source ~/.bashrc で追加設定を反映。

$ source ~/.bashrc

3. バックグラウンドで起動できるか確認。

$ bin/hubot start

npm WARN optional SKIPPING OPTIONAL DEPENDENCY: fsevents@^1.0.0 (node_modules/chokidar/node_modules/fsevents):
npm WARN notsup SKIPPING OPTIONAL DEPENDENCY: Unsupported platform for fsevents@1.2.4: wanted {"os":"darwin","arch":"any"} (current: {"os":"linux","arch":"x64"})
info: Forever processing file: node_modules/.bin/hubot

[参考サイト]

動作環境について - daabデベロッパー

Navicatでssh接続しているリモートサーバーのユーザで接続する場合の設定

自分でローカルのDBと接続して作業はやってたけど、

ssh接続したリモートサーバーのDB(mysql)にNavicatを

経由してアクセスする設定はやったことがなかったので、

いろいろ分からないことがあって大変だったw(ΦωΦ)

エラーの内容から、リモートのDBサーバーにssh接続した

デスクトップのユーザーにも権限を付与する必要がある

らしいということは分かったが、足りなかったのは、

Navicatで接続設定するのは、あくまでもそれがインス

トールされているデスクトップのユーザーだよってこと

に全く気づけなかったwww

ノートに図を書いてみて、そういうこと?

って納得はしたけど。

気づかなくて、hosts.allowにsshdとmysqldを使う

デスクトップのユーザーを追加する必要があるのか?

とか、sshポートフォワードで何か設定する必要が

あるんだっけ?

とか、/etc/my.cnfの再設定が必要なんだっけ?

とか反れた方向に、いろいろ考えてしまった。

という訳で、その作業についての備忘録をメモ(ΦωΦ)

[手順]

1. リモートのmysql-serverにデスクトップのユーザーに

 権限を付与。

GRANT ALL PRIVILEGES ON remote_db.* TO 'user'@'192.168.XX.XXX' IDENTIFIED BY 'userのpassword';

2. mysqladminで再読込。

# /usr/bin/mysql ./mysqladmin reload

3. Navicatにリモートのmysql-serverに繋ぐデスクトップ

 のユーザーとパスワードを設定。

[参考サイト]

Navicatを使用してデスクトップマシンからリモートサーバーにアクセスできるようにするためには、どのように権限システムを設定すればいいですか? – Navicat

qiita.com

qiita.com

MySQLに外部ホストから接続できるように設定する | WEBサービス創造記

MySQL 外部ホストからアクセスする | 渋谷生活

MySQLユーザ権限削除 - phpspot

memo-off.blogspot.jp

MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 6.2.7 アクセス拒否エラーの原因

ohbarye.blogspot.jp

MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 4.2.6 オプションファイルの使用

enterprisezine.jp

MySQL my.cnf

gihyo.jp

easyramble.com

qiita.com

【環境構築】LAMP環境構築のメモ(CentOS6)

blog.apar.jp

fluidx.exblog.jp

www.zanmai.net

qiita.com

note.crohaco.net

sshポートフォワーディング

【帰宅したら読む】Telegram BOT Tutorial

[参考サイト]

botwiki.org

core.telegram.org

tutorials.botsfloor.com

botanalytics.co

tutorials.botsfloor.com

code.tutsplus.com

PART 1 Telegram Bot Tutorial – APIs and Webhooks | Paul's Dev Blog

github.com

PART 2 Telegram Bot Tutorial – Bot Script and User Interaction | Paul's Dev Blog

How to make a responsive telegram bot 🔩

Telegram Bot Tutorials — ChatFlow 0.1 documentation

telegramgeeks.com

telegram.org

mylifeecho.com

chatbotslife.com

chatbotslife.com

steemit.com

chatbotsmagazine.com

www.shellhacks.com