haiju's 開発メモ

開発に必要な情報を自分用にメモ

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

githubとgitlabにsshアクセス設定するおさらい

過去にbitbucketでsshアクセスする記事を書いて、最近、新しい ノートパソコンにgithubとgitlab用の設定をしたのだがブログに 記事をまとめてなかったことに気づいたw(ΦωΦ;) それで、ノートにまとめた内容を備忘録にまとめてみる。 [手順] 1. ssh鍵を作成。…

ローカル開発環境にcloneしたpurescript/package-setsのfork元をupstreamに登録して同期

package-setsのpackages.jsonにflareやflareを使ったパッケージを登録 するために、1週間以上前にforkしておいたpackage-setsをようやく ローカル開発環境にcloneしてきたので、fork元の更新分を同期して 反映するために、upstreamに登録した手順について、…

Manjaro GNOME 18.0_x86-64 でpurescript-spagoが動かない時はAURでncurses5-compat-libsインストール推奨

halogenは従来のpulpとpsc-packageでもpurescript-setsをfork しなくても含まれてるから、あえてspagoを試さなくても いいけど、spagoを試してみたいなと思ってhalogenを学習 する予定のディレクトリでインストールを実行したら、ローカル プロジェクトの方…

Mac にインストールしたManjaro GNOME 18.0_x86-64にAURヘルパーとしてyayをインストール

仕事で使用しているMacのVirtualboxにManjaro GNOME 18.0_x86-64 に入れたけど今回は日本語情報も多く、評判の高いGo製のyayを インストールしてみたので基本的な使い方についてメモして おく(ΦωΦ) インストールについては、pakkuとあまり変わらないけど。 …

Manjaro GNOME 18.0_x86-64にpurescript-halogenをpsc-packageで入れてみるテスト

ここ数日前からpurescriptのローカル環境の構築をいろいろ 試してみている。 2つ前くらいの記事で試したやつは、考え直したら邪道だった ので、プロジェクト内で完結できる方法を模索している。 で、公式でいまだに、pulpとbowerをグローバルで使え情報が 載…

Firefox Developer Editionを起動してURLが開けない時に確認すること

ManjaroでもpacmanでFirefox Developer Editionが インストールできるようになった、うれしい!!! と思って早速、起動してみたらURLが開かない!? ということで、忘れないうちに確認した設定と手順を メモしておく(Φω| [手順] ※ちなみに利用してるのは英…

homeディレクトリ以下にpurescript開発環境を構築してみる

ブログを書いてる途中で、プロジェクトごとと言わず いっそのこと、homeディレクトリ以下にpurescript自体の 環境を持ってきて、その下にプロジェクトをまとめた方が よくね?と思って検証してみたのでメモる(Φω| ただし、その方法がpurescriptのお作法とし…

purescript をローカルにインストールして動かす

昨日書いたブログのコメントにいただいた方法と更に調べた 方法でローカルのプロジェクトルートにインストールした purescriptを動かしてみたので備忘録としてメモる(Φω| [手順] 1. ローカルにプロジェクトpurs-exampleを作成。 % cd workspace % mkdir pur…

PureScriptのビルドツールのpulpコマンドをローカルインストールしたら動かない件

purescriptのドキュメントを読んでみると、基本グローバル インストールになっているけど、Elm等と同様にプロジェクト ごとに使ってみようと思い、あえてプロジェクトルートに インストールしてみたら、purescriptとpsc-packageは問題 ないけど、pulpだけ動…

purescriptのテストツール

関数型言語のBDD系のテストフレームワークを調べている。 更新が活発なのはFSharpとOCamlとPureScriptにあるっぽい。 XXXSpec系のフレームワークはなかなかないので、purescript にあると知って早速、試してみたくなったのでメモしておく。 [参考サイト] pur…

VS CodeでES5で書いてWarningが出たら見直すこと

VS CodeでES5の記法でテストデータを作成したら 内蔵のESLintでWarningが出たっぽいので、内容を見直してみた。 ちなみにWarningメッセージは以下。 ['subject'] is better written in dot notation(W009). betterとあるので、dot記法で書いた方がいいよと …

ES5のコードをES6以降に変換するLebabをVS Codeにインストールする

今、ES5からES6以降に変換するトランスパイラの 実装を勉強してるところなので、ES6以降をES5に 変換するBabelの反対ってあるのかな? と思って調べてみたら、Lebabというのがあるらしい というのを知った。 基本はnpmでインストールして使うみたいだけど、 …