haiju's 開発メモ

開発に必要な情報を自分用にメモ

Antergos後継のEndevourOSとか日本人が開発してるAlter LinuxとかArch Linux派生ディストリビューション

AntergosはManjaroと同時期に切磋琢磨してArch Linuxのインストール

GUIで楽できてインストールの敷居を下げる功績のあったArch派生

ディストリビューションの一つだった。

でも2019年に惜しまれつつプロジェクトが解散してしまい、後継

プロジェクトはできないのかなーと思っていたら、EndevourOSという

名前で世に出てたw(長らく気づかなかった)

もっぱらArch Linuxのインストールの敷居を下げたのはこの2つと思って

たら、日本でこれらとは別にArch派生ディストリビューション

盛り上がってたw(こちらも長らく気づかなかった)

世間ではUbuntuとその派生ディストリビューションの人気が高いけど

軽量で最新ハードやソフトが使えるのArch Linuxの特徴なので、これらの

インストールの敷居を下げる派生ディストリビューションが盛り上がるの

素晴らしいと思う。うん、素敵だ!

[参考サイト]

endeavouros.com

endeavouros.com

https://w.atwiki.jp/linuxjapanwiki/pages/245.html

glutech.net

qrudo.hatenadiary.jp

www.linux-setting.tokyo

lovely910.com

www.youtube.com

fascode.net

alterlinux/BUILD.md at dev-stable · FascodeNet/alterlinux · GitHub

blog.fascode.net

https://w.atwiki.jp/linuxjapanwiki/pages/66.html

www.youtube.com

github.com

github.com

https://w.atwiki.jp/linuxjapanwiki/pages/204.html

aquasystems.wp.xdomain.jp

Arch Linux/Alter Linux/AquaLightOS - LinuxJapanWiki - atwiki(アットウィキ)

alchg.mystrikingly.com

w.atwiki.jp

note.kurodigi.com

garudalinux.org

rebornos.org

lovely910.com

Manjaroインストールと日本語入力設定の復習とカスタマイズ【動画あり】

以前、Office365がManjaroで使えるのでおすすめって知人に紹介

したことあったけど、パッケージリストを確認したところ、GNOME

およびKDE共に18.0~18.04までの合計10バージョンにしかms-office-online

パッケージが含まれていなかったw(Φω|

利用したい場合は、この10個のバージョンのうち動くものをインストール

して、pacmanやpamacでバージョンをアップグレードしていく必要

があった(ΦωΦ;;

たしかにUbuntuと比べると日本語入力設定は少し手間がかかるけど、

ターミナルから設定できるから恐れる問題ではないと思う。

軽量で最新のパッケージが利用できることを考えれば、それくらい覚え

て楽チンであっても損はないと思うなー。

ちなみに、自分が現在、動かしているManjaroのバージョンを確認する

場合は下記コマンドをターミナルで実行する。

$ cat /etc/lsb-release

※インストールしたバージョンではないことに注意。

[日本語入力設定]

1)ターミナル利用

1)-1. ターミナルから以下のいずれかのコマンドを実行。

$ sudo pacman -S fcitx-mozc fcitx-gtk2 fcitx-gtk3 fcitx-qt5

or

$ sudo pacman -S fcitx-im

後者を実行した場合は、その後、default=allで全インストール。

1)-2. homeディレクトリ以下の .xprofile(.profile)に下記を追加。

 公式含め日本語入力設定を紹介してるサイトのほとんどでは、

 既存の「.xprofile」または新規作成したものに以下設定を追加する

 とあるが、自分のVirtualboxを確認すると、.profileに下記が追加

 されていたので、今回は、「.profile」に追加。

export LANG="ja_JP.UTF-8"
export XMODIFIERS="@im=fcitx"
export XMODIFIER="@im=fcitx"
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export DefaultIMModule=fcitx

1)-3. homeディレクトリ以下の .bashrc(.zshrc)に下記設定を追加。

 自分の環境では、zshを使っているため、.zshrcに追加。

export GTK_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx

1)-4. 保存してsourceコマンドで変更を反映後、システム再起動。

1)-5. タスクバーにMozcの「あ」が出てればOK。

2)最近はGUIで完結するらしい。

 詳細は動画と参考サイトを参照。

[参考サイト]

goto-linux.com

www.heart-net.biz

haiju.hatenablog.com

www.ticktack.biz

startuptimes.jp

turtlechan.hatenablog.com

pc-freedom.net

qiita.com

gae-fan.blogspot.com

glutech.net

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.dedoimedo.com

社会人入学可能な夜間学部の数学科について

通信教育でもなく放送大学でもなく、社会人入学枠があり夜間学部の

数学科について調べていたが、東京理科大学以外の情報がほとんど

なかったので、それについてまとめてみる(Φω|

経緯は数研を受験して合格を目指すだけに止めようとも思ったが、

やっぱり暗号学とか数理論理学とか代数学とかブロックチェーン

楕円曲線とかについて専門的に学びたいよなと思ったのが、きっかけ

で、通信教育よりは夜間学部でみっちり学んでチャンスがあれば

修士以上に進みたいと思ったため。

卒業生の人の文章を読んでいると、ただ数学が学びたくて社会人

入学(編入学含む)した人もいて心強いなと。

授業料も国公立大学並だし家から近いのもポイントが高いかも。

それにしても、理系学部だけでなく夜間学部は廃止の方向に進んでる

というのを聞いて残念だと思うし、東京理科大学にはずっと踏ん張って

ほしいなと思った。

[参考サイト]

www.tus-sci2.jp

www.tus.ac.jp

times.sanpou-s.net

www.tus-sci2.jp

www.tus.ac.jp

www.tus.ac.jp

takurououen.com

Kindle for PCをWindows10にインストールして利用する

購入したい本がKindle Unlimitedの読み放題対象だったので、

PCにKindleをインストールして読んでみたらいいじゃない。

ということで、ダウンロードとインストールする方法を備忘録

として、まとめておく(Φω|

[利用手順]

1. 公式サイト にアクセス。

2. ①Kindle読書アプリをダウンロード下のダウンロードボタンをクリック。

3. アプリを起動しAmazon(.co.jp)アカウントでログイン。

4. 読みたい本のページ右上の「Kindle Unlimitedで読む」ボタン

 をクリック。

5. 30日間無料体験 or 2ヶ月(キャンペーンプラン)99円のプランを

 選択してデジタル登録をサインアップ。

f:id:haiju:20210317022701p:plain

f:id:haiju:20210317022821p:plain

6. キャンペーンプランについて

f:id:haiju:20210317023334p:plain

7. 30日間無料体験プランについて

f:id:haiju:20210317023643p:plain

8. 登録が完了すると、クラウド(ブラウザ)版はすぐ読めるようになるし、

 Kindle for PCと同期されるので、アプリ側に表示されたらダウンロード

 すれば読めるようになる。

[参考サイト]

forest.watch.impress.co.jp

ponkotsu33.com

appli-world.jp

macのVSCodeのターミナルでgitコマンドを叩くとエラーになる件

単刀直入に言うと、OSをアップデートしたら発生するエラーらしい。

ちなみに、iTerm2では発生してない(ΦωΦ)

もし、直すとしたら以下の対応を行うらしい。

ちなみに、VSCodeのターミナルから下記コマンドを実行してみたら、

デフォルトのコンソールアプリをインストールしてから。って警告が出たので、

個人用じゃなくて会社等から貸与されてる場合は、管理者に確認が必要と

思われる。

[エラー詳細]

xcrun: error: invalid active developer path (/Library/Developer/CommandLineTools), missing xcrun at: /Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin/xcrun

[手順]

1. xcode-selectを再度インストール。

$ xcode-select --install

2. 1だけでは動かない時、以下実行。

$ xcode-selevt --reset

[参考サイト]

apple.stackexchange.com

qiita.com

ma.ttias.be

 

Google Keepも使ってみた

NotionのCMS風なUIに慣れないので別のクラウドのメモサービスの

Google Keepも使い始めてみた。

しかし、こちらも日本語版と英語版で表示言語しか違わないのに、UIの

使いやすさが違う気がした(なんだかなー)。

まぁでもNotionよりはマシかもなと思ったので使い続けてみようと思う。

[参考サイト]

support.google.com

blog.hubspot.jp

join.biglobe.ne.jp

ferret-plus.com

 

MacのVSCodeでもショートカットキーを使うには【まとめ作業中】

最近になってVSCodeのショートカットキーをよく使うようになって、

ようやくWindows10に慣れたかと思ったら、速度の関係でMacを使う

ことになり、改めてショートカットキーを覚え直す必要が出てきた

ためメモしておく(Φω|

[Macでショートカット]

基本的ルールは以下。

WinのCtrlキー -> MacのCommandキー

WinのAltキー -> MacのOptionキー

1. ナビゲーションキー

1-1. 指定行に移動

Mac: Control + G

1-2. 指定ファイルに移動

Mac: Option + P

1-3. クイックオープンウィンドウ

Mac: Cmd + P

1-4. 選択行をコメント化

Mac: Cmd + /

[参考サイト]

qiita.com

qiita.com

skillhub.jp