PostgreSQL10の権限の削除について
1つ前の記事の手順で動作確認をしてみたが、それでも同じエラーが
出続けていたので、更に沼に落ちて掘ってたw(Φω|
(PostgreSQL10に不慣れ過ぎて他の作業が終わらない...)
有志作成のスクリプトにはREVOKEしてるのスキーマ作成権限のみ
削除ってなってたけど、削除する権限の種類=GRANTコマンドを実行した数
とすると、Database作成やGRANTコマンドを実行してる権限全てに
ついてREVOKEコマンドを実行する必要があるのでは???
と思った。バックアップを取ってローカル環境だけでも動かしてみないと
updateされた動作環境が動かないので実装してもデバッグできねー。
それにしても用語が違いすぎるー。しかもWindows10ではLinuxと比べて
動きが変なところがたくさんあって不慣れな分、更に沼に落ちてしまうw
[参考サイト]