Mac他でproxy設定
macOS本体で設定する場合と、アプリをインストールする必要が
ある場合に、ターミナルから都度exportコマンドを叩くパターン
の他、基本的にLinuxの場合と同じなので以下略(Φω|
[手順]
■macOS本体で設定
1. アップルメニュー>「システム環境設定」を選択し「ネットワーク」
をクリック。
2. リストから、使用するネットワークサービス(Ethernet,Wifi等)を選択。
3. 「詳細」をクリックし、「プロキシ」をクリック。
4. 今回は、手動でWebプロキシ(HTTP)と保護されたWebプロキシ
(HTTPS)を選択し、そのアドレスとポート番号を右の欄に入力。
■ターミナルから都度、exportコマンドを実行
1. ターミナルを起動し、下記コマンドを実行。
$ export http_proxy="url:port"
$ export https_proxy = http_proxy
※上記はユーザーとパスワードが不要な場合
2. その後、インストールを行う。
※ターミナルが起動してる間は、設定が有効になる。
[参考サイト]