haiju's 開発メモ

開発に必要な情報を自分用にメモ

VirtualBox 5で共有ディレクトリにアクセスする場合の備忘録

そういえば、VirtualBox 5にインストールしてるCentOS7の

共有ディレクトリにアクセスする方法って、どうやるんだっけ?

って忘れた場合の備忘録(ΦωΦ)

[手順]

(ex) CentOS7のユーザーディレクトリ以下の.vimrcを開発サーバー

  のホームディレクトリにコピー

1.ターミナルで以下パスにアクセス。

$ cd /media/sf_share

2.そこへ共有したいファイル等をコピー。

$ cp /home/username/.vimrc ./docs

3.2より、Windowsで設定している共有フォルダにアクセスし、

 開発サーバーのホームディレクトリへコピー。

(ex) C:\Users\username\VirtualBox VMs\share\docs 

[参考サイト]

vividcode.hatenablog.com

CentOS7にCrystalをインストールして使ってみるためのメモ

何度か、仕事で使ってるCentOS7に好きな言語環境を

構築しようとして、うまく行かなくて断念したことが複数回

あったので、備忘録として参考サイトをまとめておく(ΦωΦ)

まぁ公式ドキュメントを追いかければいいじゃないw

ってだけの話だけどね。

暇な時にちょっと手を動かす時の助けになればいいので。

[参考サイト]

On RedHat and CentOS · GitBook

qiita.com

gitでリポジトリから不要になったファイルを削除する

テストと本番サーバーのPHPのバージョンが古すぎてローカル開発

環境に構築できないので、ローカルで開発したコードをテストサー

バーにわざわざgit渡しで動作確認とデバッグを行っているが、

その際に検証用のためだけに作成したファイルがあり、共有のため

リモートブランチに登録してしまって気持ち悪いことになるので、

作業が終わったらリモートサーバーから削除したい。

というのを調べてみた。

調べたけど実行は終わってからw(ΦωΦ)

[手順]

1.リポジトリから削除、かつ、ディレクトリから削除

$ git rm FILENAME

※ちなみに以前の以下の作業と同じ

$ rm FILENAME

$ git add FILENAME

※rmでファイル削除して、$ git add FILENAMEを実行すると

 今では以下のwarningメッセージが出るので、同じ意味だよー

 ということで受け止めておくだけにするw(ΦωΦ;)

warning: You ran 'git add' with neither '-A (--all)' or '--ignore-removal',
whose behaviour will change in Git 2.0 with respect to paths you removed.
Paths like 'geppou_dup_del2.php' that are
removed from your working tree are ignored with this version of Git.

* 'git add --ignore-removal <pathspec>', which is the current default,
ignores paths you removed from your working tree.

* 'git add --all <pathspec>' will let you also record the removals.

Run 'git status' to check the paths you removed from your working tree.

2.リポジトリから削除、ローカルには残す

$ git rm --cached FILENAME

3.リポジトリから履歴ごと削除

 こちらは、あとで詳しく読んで必要があればやる。

4.あとは、とりあえずコミットする。

※違ったら詳しく読んで対応する

[参考サイト]

techacademy.jp

yatta47.hateblo.jp

mimaunes.hatenablog.com

qiita.com

qiita.com

d.hatena.ne.jp

qiita.com

qiita.com

 

 

自分の作業進捗を監視するBOTを作るには?【開発ツール選定中】

一応、仕事に来ると自分が決めた作業ノルマを過集中に

なっても全うすることができるのに、自習室で何をやるか

決めてノートに書いてるのに過集中で夢中になって作業

していたら、決めたことが最後まで終わってなくて、

なぜ???(ΦωΦ;)

ってことが、よくあって、決めたことを仕事に行ってる時

と同様に終わらせたいよなーってことで、何か自分向けに

サービスかアプリを作って通知すべきじゃね!?(ΦωΦ)

と思って、いろいろ考えてみたら最近、仕事でHubot拡張

フレームワーク(daab)を利用したBOT開発を終えたとこなので、

これを復習+応用する手はないよなということで、自分の

作業進捗を監視するBOTを作ってみようと考えている。

近日中に開発を始める予定で。

ちなみに開発ツールはだいたい絞り込んでいるけれど、

どのチャットサービスにするか?

フレームワークは何を使うか?

それとも、APIとWebSocketを本格的に学ぶか?

は、まだ選定中で少し悩んだり迷ったりしている。

考えてみたのが以下。

[予定している開発ツール]

1. PureScript(or Elm or Bucklescript) + Elixir + Phoenixを使う。

2. OSは普段使ってるリナタブのManjaro。

3. BOTを設置するサービスはTelegram or discord or mastdon or

 Slack辺り?

4. できればBOTフレームワークを使う。

5. 最終的にはHerokuかVultrかで稼働させたい。

フレームワークはAwesome ElixirとかElixir Forumとかで、

 いろいろ調査中。

※あれ?でも、フレームワークを使うならフロントエンド

 要らなくね???(ΦωΦ)

Qiitaにもよさげな記事があったので、まとめておく。

[参考サイト]

qiita.com

medium.com

qiita.com

qiita.com

qiita.com

qiita.com

qiita.com

shotat.hateblo.jp

github.com

qiita.com

JavaScriptでERROR TypeError: Cannot read property 'x' of undefinedの意味

プロパティ「x」がundefinedなのではなく、プロパティ「x」

があるデータ自体がundefinedらしい。

でも、if文でプロパティ「x」があるデータをundefiniedか

どうか聞いているのに、elseに書かれてるプロパティ「x」

でエラーが発生するのはなんでやねーんって思う。

「a === undefined」って聞き方が悪いのか?と思って

「typeof(a) === undefined」って聞き方してるのに、うまく

いかない。最初、PHPJavaのように「a !== undefined」で

聞いてるから動かないのかと思ったけど、そうでもないらしい。

undefinedは変数自体の定義はあるけど、中身がない。

nullはそもそも変数がないまたは空らしいんだけども・・・

この辺も曖昧すぎるな。

イライラする前に日本語情報はあてにせず、英語情報で

勉強するしかないのかー(ΦωΦ;)

その後、いろいろ試した挙げ句にDBのデータを見て

どうのこうのって書いてエラーハンドリングもしたい

場合は、他の言語と違い以下のようにするといいっぽい。

undefinedとかnullとか書きたくなっても、そこは他とは

違う文化を受け入れて我慢するのがいいっぽいw(ΦωΦ)

[うまく行った例]

if (results[0]) {

    if (results[0]["id"]) {

        // 正常系の処理

    }

} else {

   // エラーハンドリング

}

[参考サイト]

airbrake.io

qiita.com

BitZenyはBitZeny Plusへ

bitzeny 1.xと2.xの間にいろいろあったらしく、

また開発者と投資家との間で意見も分かれてるらしい

けど、bitzeny は bitzeny plusとしてHFすることなく

今までのソースコードに改良を加えて開発は続いて

行くらしい。

以前のソースコードを一切使わず、最新のBitcoinから

ゼロベースで開発しているそうだ。

ソースコードを読めない投資のみの人たちは放っといて

ってことも、なかなかうまくいかない状況では多少の

誤解も仕方ないんだろうか?

まだ詳しく情報を追えてないけれど最初のリリースが

2014年ということとRustで開発されているということ

を聞いた限りでは、2014年ってRustは既にあったし、

stableとテスト版のnightlyで朝、コンパイルしたものが

夜には動かなくなるって状態でもあったので、開発中止

しちゃったのは、そういうことだったのかな?

って思ったりもしたけど、まだ詳しく追えてないからw(ΦωΦ;)

それに今のコードもRustで書いてコンパイル後にC++

なっているのかもしれないし(ココが一番重要かもw)。

とにかく、bitzeny は bitzeny plusに名前が変わったという

ことは確か。

これからが楽しみだなーって自分は期待して待ってる次第。

[参考サイト]

bitzeny.tech

zenydan.info

zenyay.net

BitZeny Mining Pool - うさぎコイン発掘所 BitZeny版 - Home

BitZeny Mining Pool - うさぎコイン発掘所 BitZeny版 - Gettingstarted

www.cpmining.com

 

 

Monapartyって?

類似のものとしてCounterpartyってのは知ってる

けど、Monapartyはつまりmonacoinから新たに

トークンを発行する仕組みなのかなー?

違うかなー?ってことで、調べてみたことをメモ

してみる(ΦωΦ)

CounterpartyではBitcoinのブロックチェーンを利用して、

独自トークン発行等の追加機能を使うことができる。

そのトークンの発行や交換に使われるのが、基軸通貨である

XCPである。

で、そのBitcoinからforkしたMonacoinで、そのブロック

チェーンを利用して独自トークン発行等の追加機能を使える

のがMonapartyで、その基軸通貨XMPになるらしい。

でも調べている情報が去年の11月から12月の情報が多くて

今現在は、もう少し新しい情報を見たほうがわかるかも。

ってことで、サイトについても後で読めるようにメモして

おこう(ΦωΦ)

[参考サイト]

Monaparty - Token platform for Monacoin

wallet.monaparty.me

xn--jp-8f3cl79dp43cgle.com

Monapartyとは?紹介、注意点、などなど | Pyxis

monappy.jp

Monaco-ex support

kaminuma.hatenablog.com

www.yutohito-startup.com

Monapartyリンクまとめ[兼メモ] | Pyxis

medium.com

twitter.com

www.monaparty.me

www.monaparty.me

Counterparty、XCPとは?簡単にまとめてみた。 | Pyxis