haiju's 開発メモ

開発に必要な情報を自分用にメモ

manjaro

Manjaro Fluxbox 15.12のカーネルをアップグレード (4.4.x -> 4.11.x)

ManjaroにVirtualboxを導入してGentooをインストールしたい という一心でカーネルをアップグレードした(ΦωΦ) [手順] 1. QtWebkitとAtom-Editor-Beta以外のパッケージをアップグレード。 2. kernel 4.11.xをインストール。 % sudo pacman -Sy linux411 3. シ…

Manjaro Fluxbox 15.12_x86-64にElixir + Phoenix + Elmの関数型Web開発環境を構築してみる【作業中】

ようやく時間の隙間に余裕ができたので、自分のリナタブに ElixirとElmで関数型Web開発環境をインストール作業を始めた。 既にインストール済みのNode.jsとElmを除いて他に必要なのは ElixirとElixirのWebフレームワークPhoenixとPostgreSQLを インストール…

Manjaro 15.12_Fluxbox_x86-64にvirtualboxをインストールするには

systemd-nspawnでインストールしたFedora 25 Serverの メンテナンスを長らく放置してるので、なかなかGUI アプリを使うテスト環境が整わないということで、あまり 相性がよくないって言われている、Virtualboxをインス トールするにはどうするんだろう? っ…

Windows7(x86_64)のVirtualBoxにManjaro i3 17.0をインストールしてみた(ベースのみ)

タイルマネージャのi3を試してみたいけど以前、使った時は 日本語リソースがほとんどなくてよく分からなかったので 諦めてたけど、現在は日本語リソースが少しずつ増えてきたし、 VBoxGuestAdditionsでまた頓挫するといろいろあれなので、 Manjaroのi3の最新…

Manjaroのシステムアップグレード後にpamacでパッケージアップデートを実行したらconflicting files: でアップグレード完了できず

朝はこだわっていると仕事に出るのが遅れてあわわなので、 仕事が終わってから自習室で詳しく。 pamacを使わないでpacmanでオプション-Syyuを使うか -Syu --forceを使った方がいいとある。 pamacは一度使い始めると楽なんだけどねーwww [参考サイト] foru…

systemd-nspawnのContainerにインストールしたFedora ServerでGUI関係を起動するには?【準備編】

長らく環境構築が停滞しているManjaro Fluxbox 15.12(Kernel 4.4.x) のsystemd-nspawnで作成したFedora Server ContainerにGUI関係の いわゆる、デスクトップやウィンドウ・マネージャやアプリ等を インストールして使うにはどういう情報が必要なんだっけ? …

systemd-nspawnで構築したFedoraコンテナに一般ユーザを追加

Manjaro Fluxbox 15.12のsystemd-nspawnで構築したFedora 25 Server にログインできるユーザは今までrootのみだったけど、rootであれこれ っていうのは仮想環境でもそれどうなの?と思ったので一般ユーザを 追加してsudoも使えるようにしてみた手順をメモ。 …

ApacheがNginxに変わったらLNMPじゃなくてLEMPというらしい

Linuxタブレット化しているVAIO Duo11のHostのManjaroか systemd-nspawnのVMのFedora 25 Serverで運用するなら WebサーバーはApacheよりNginxを試してみたいなーと、 いろいろ調べていたら、A(pache) -> N(ginx)くらいの認識 だったけど、実際、LEMP Stackに…

Nim の GUIライブラリ nimxをインストールしてサンプルコードを動かしてみる(3)

この記事はNim Advent Calendar 2016 の25日目の記事です。 こちらの環境はManjaro Fluxbox 15.12のNim開発環境を 0.15.2 -> 0.15.3 にアップデートして再検証を行います。 [手順] 1. ローカルの開発環境のバージョンを上げる。 ローカルにインストールしたN…

CrystalのパッケージマネージャShardsの使い方とWebフレームワークのKemalを試してみるテスト

この記事はCrystal Advent Calendar 2016 の23日目の記事です。 CrystalのコードはRubyに似ているので、階乗とかフィボナッチ数 のプログラムを書いたりしたことはあったけど、パッケージマネージャ のShardsを使ったアプリ開発はやったことなかったな。 と…

ssh接続でプライベートリポジトリにバックアップ作成

ようやくBitbucketにssh接続できるようになったので、 ローカルのターミナル環境からブラウザにアクセスせず sshのみでバックアップしてみるテスト。 [手順] 1. バックアップしたいプロジェクトディレクトリへ移動し、以下実行。 % cd helloFParsecTest % gi…

bitbucketに鍵を登録してssh接続可能にする

個人開発のためにbitbucketにアカウントを作って 勉強してることをどんどんバックアップするのをもっと 手軽にしたいということで、ssh接続を設定する方法に ついて調べたのでまとめる。 ※基本的に、mercurialもgitも同じ。 [手順] 1. 開発PCのhomeディレク…

RustのWebフレームワークRocket.rsを試してみる

この記事はRust その2 Advent Calendar 2016 の24日目の記事です。 自分がRustでやってみたいと思っていたことはWebアプリの 開発です。 それで、たまたまTwitterを見ていたら、Rocket.rsという新しい フレームワークを知ったので、早速、Hello Worldを表示…

Nim の GUIライブラリ nimxをインストールしてサンプルコードを動かしてみる(2) 補足追加

この記事はNim Advent Calendar 2016 23日目の記事です。 NimにはGUIライブラリとしてnimxがあり、このブログでも 某勉強会用の資料作成のために3月に書いた記事でも触れて います。 では本題に入り、環境が変わっているため、Nim 0.15.2の 最新でインストー…

出遅れたけどElmプログラミングことはじめ

自分が使ってるManjaro Fluxbox 15.12(kernel 4.4.x) では長らくnode.jsとnpmとElmやPureScriptの相性が 悪くて途中でインストールエラーでコケて入らない 状態だったのが、lts-boronになってエラーも解消されて インストールできるようになったので記念カキ…

Manjaro Fluxbox 15.12_x86-64のsystemd-nspawnで構築したFedora25 Serverのコンテナに次に必要そうな情報

多分、日本語化とかGUIデスクトップを導入するかも しれない時に必要になるだろう情報を集めてみた。 下の2つの記事はsystemd-nspawn関係じゃないけど 部分的に参考になるかもしれないので。 ちなみにWin7_x86-64のVirtualbox上のManjaro-gnome-16.08 でsyst…

Manjaro Fluxbox 15.12_x86-64のsystemd-nspawnでFedora25 Serverのコンテナを構築してみた

金曜日の夜に仕事で詰まってる間にsystemd-nspawnの使い方 の復習をしていて、とても分かりやすく解説しているサイト を見つけたので、その方法に則って実際にやってみた。 たしかにその手順通りにやると、2時間で構築できて感激した。 なぜFedora25 Server…

既存nodejsと置き換えたnode-lts-boronって何?

昨日、pamacに更新通知が80個弱来ていたので実行した。 atom-editor-betaをビルドアップグレードしている時に nodejsとnode-lts-boronが競合しています。 置き換えますか? って聞かれたので、だいたいNを実行するとアップグレード できないで終了することが…

Manjaro Fluxbox 15.12_x86-64でlibtinfo.so.5が見つからなくてPureScriptのインストールでハマった

Manjaro Fluxbox 15.12を使っていて、npmでPureScriptを インストールしてパッと見、インストールできたー! と思って、pscコマンドやpulpコマンドを実行してみたら 以下エラーで動かなかった。 /usr/lib/node_modules/purescript/vendor/psc: error while l…

VMのManjaro GNOME 16.10のtmpfsが100%になってたら

最近、自宅のほぼOfficeサーバ化してるMacbook Air のVirtualboxのManjaro GNOME 16.10にzshを インストールしようとしたら、マウント位置が /tmp のtmpfs以下が100%になってて容量不足で無理だった ので、とりあえず1GB -> 2GBに増やしてみた手順を メモ。 …

VMのManjaro-gnome-16.08_x86-64をHostのWin7(x86-64)からsshアクセス可能にする

ノートPCの画面が狭いので、HostのMobaXtermでも 編集できるようにsshアクセスを許可する。 [手順] 1. Guestのmanjaroにopensshをインストール。 % sudo pacman -S openssh 2. serviceに登録。 % sudo systemctl enable sshd Created symlink /etc/systemd/s…

VMのManjaro-gnome-16.08_x86-64 で rootパスワードを設定してsuでrootユーザに切替られるユーザを限定

CakePHPのプロジェクトで使用している開発環境 で、明示的なrootユーザとhttp(apache)ユーザを 作成する必要があって調べたことをメモ。 [rootユーザのパスワード設定] 1. 以下のコマンドを実行し、rootのパスワードを設定。 % sudo passwd root 新しいパス…

Manjaro Fluxbox 15.12でfzf-0.15.2-1-x86_64.pkg.tar.gzが破損しててupdateにコケる件の対応策

ここ数日、タイトルのファイルが破損しててpacmanで システムの更新ができなくて困ったねーと思っていた件を 調べて対応したのでメモ。 ManjaroやArch界隈を調べていたら同じ内容でコケてる人が 多数。対応策はManjaroのforumで発見。 [手順] 1. pacmanで ar…

rustupを使ってRust開発環境を構築

以前、VAIO Duo11でmanjaroをWindow8のVMで運用している時は、 multirustで環境構築をしたという記事を書いたけど、その後、 rustupを使ってインストールするという情報が出回ったので connpassにはmultirustを使ってインストールする情報が 書いてあったけ…

Manjaro Fluxbox 15.12の日本語ディレクトリ名を英語名に戻した

前の記事の通りにコマンドを実行してみたら、「Command not found」 だったので、コマンドをインストールするとこからやったw [手順] 1. xdg-users-dirs-gtkをインストール % sudo pacman -S xdg-users-dirs-gtk 2. 改めて、一般ユーザでコマンドを実行 % L…

Manjaro Fluxbox 15.12にatomエディタを導入する(1) インストール〜日本語表示設定まで

visual studio code + IonideでもF#開発はできるけど、atom + Ionideで利用 できるプラグインの方が多機能なので、その環境も作りたいなーってのと 他にCommon Lisp開発環境用のatom-slimeも試してみたいという理由で 今年の春頃はarch/manjaroでインストー…

Manjaro Fluxbox 15.12のカーネルをアップグレード

ようやく、VAIO Duo11のManjaroのカーネルを4.1.xから4.4.xに アップグレードした。 [手順] 1. kernel 4.4をインストール % sudo pacman -Sy linux44 2. システムを再起動し、以下コマンドでkenal 4.4になったことを確認 % uname -r4.4.21-1-MANJARO [参考…

低スペックなWindows7環境にVirtualbox + Manjaro 16.03 LXDEでLAMP環境を構築 (1)

Virtualboxを再起動したら、エラーで何も起動しなくなってしまったけど、 Virtualboxを利用しない仮想環境やWindowsを消去してLinux環境を 構築した場合に役立つだろうと思い、メモ。 [構築手順] 1. Virtualboxにメモリ1GBとHDD30GBほどを割り当てて、 Man…

Manjaro Fluxbox 15.12のChromiumにflashプラグインをインストール

flashといえばadobeだけどChromiumには専用のがあると知って インストールした際の備忘録。 [手順] 1. Chromium用のflashプラグインをインストール。 % yaourt -S chromium-pepper-flash 2. プラグインを有効化。 Chromiumを起動し下記アドレスにアクセス。 …

Manjaro Fluxbox 15.12の日本語入力をuim-anthyからfcitx-mozcに変更して自動起動の設定をする

仕事先での低スペックWindows7のVirtualboxにManjaro-lxde-16.03 をインストールしてLAMP環境を構築した時に、fcitx-mozcを使って やっぱりuim-anthyより安定してていいなーと思ったので、ようやく 重い腰を上げてfcitx-mozcに変更してfluxbox起動時に自動起…